コアラの木登りノート

文章を書くチカラをつける。誰も読んでいませんから〜。

自己責任の幅が広くなる【365】

外はひんやりしているのに

我が家の室内は暑いのです。

 

というのも、一部屋でみんなが集まって、

というか

固まって過ごしているからである。

 

今日は息子の誕生祝いに

じーじとバーバも

駆けつけ、近くに住んでいるバーバも

集まり、合計六人でのお祝い会を

開いたのです。

 

回らないお寿司が食べたいとのことで

百貨店のレストランフロアで

お寿司屋に入り、息子だけ、単品注文。

大人たちは、セットものを注文。

まだまだ食べられるネタが少ない

ということもあり、

好きなネタだけ頼んでいたのです。

 

計算上は割高です。

まぁ、玉子とか海老とか、かんぴょうとか

であれば、まだしも、トロとか好きなので

アララのラ〜。

チャリンチャリンです。

 

オイオイ、と思いつつ、まぁ、

ジージとバーバもいますからね。

 

お年玉ならぬお盆玉というのが

あるらしい。ポチ袋もあるようで

正月は帰省できないので

里帰りを夏休みにして

冬は帰らないことも多いので

できたらしい。

 

子供にとっては、お小遣いチャンスが

うまくいけば??

盆と正月のダブルになるはずが。。。

 

年度で考えると折り返しのタイミング。

夏休みからの敬老の日(9/16)、

秋分の日、体育の日。

からの孫の日(10月第3日曜日)

 

1年を通じて休みが後半に多い?

でも、意外にも祝日の数は、同じでした。

1月から6月は8日、

7月から12月だと、8日。

夏休み(お盆休み)があるから

長いと思ったのかもしれません。

 

さて、働き方改革ということで

スーパーフレックスとか

時間有給制度

在宅ワークに、有給休暇と

会社の指定休日と

休みを設け、ライフを充実させて

ワークとのバランスをとりましょう。

と動きが活発になってきております。

 

取得率や時間を計測して、どこの部署は

どのくらい活用しているか?を

報告しているのです。

 

この時マネジメントが勘違いしてはいけない。

取得することを目的にしてはダメなのです。

 

利益集団なのです。

会社に利益をもたらすことが前提です。

制度は制度として利用する権利がありますが

会社は利益がなければ、存続できません。

 

休むために仕事を受けない

というのも本末転倒。

休むために、仕事を段取るのは

すんごく有りです。

 

制度の使い方もそうですし、

自由に働ける制度ではありますが、

義務も果たさないと

いけないのです。

やり方は自由ですし、

迷惑をかけなければOKです。

そのためにどうやって段取りをつけるか?

そのためにいつまでに、何をするのか?

その際に

誰に何をお願いして、自分が

何をしておかないと迷惑がかかるか?を

しっかり考えるのです。

 

実は指示をもらって

その通りに動く方が簡単です。

でも働き方改革にともなった会社の制度が

あるので

自身で考え、

自分の責任を果たすことができないと、

結果動きにくくなるのです。

(自己責任の幅が広がっているのです。)

 

なんとなくで制度を利用すると

実はあとで働きにくくなるかもしれません。

 

働くことに頭を使う時代です。

考える力が問われますぞ。